|
★登谷山1
平成9年6月14日
登谷山山頂 |
658mの山頂から東北方面の景色 |
※登谷山1の詳細は、大霧山1をクリックして下さい。
★登谷山2
平成9年6月19日
★山清水の人気に妻も驚きぬ
★恐々と妻の立つ山風涼し
★若葉風遠嶺の霞む昼下がり
★ランデブーの蝶上下して舞い去りぬ
★風吹けば若葉囁く木立中
★涼風や見知らぬ人と山談義
★若葉風林間を行く我に吹く
★廃れたる山のキャンプ場人影なし
★鳥鳴くや妻言い当てる「ホトトギス」
★暑き日や山の牧場の黒羊
★登谷山3
平成13年4月5日
※登谷山3の詳細は、美の山3をクリックして下さい。
★登谷山4
平成15年6月4日
★栗咲いて男の匂い振りまきぬ
★里山の棚田のさなえ整いぬ
★囀りや林道の七曲りかな
★鶯や靄る林道通行止め
★湧水を汲む里山の青葉かな
★牛群れる山の牧場や蝶乱舞
★青草の伸び放題の牧草地
★野バラ咲く山路も廃れ草茫々
★登山して野バラを妻の土産とす
★小雨降る新緑の山美しき
★登谷山5
平成17年5月20日
★鶯や山の釣堀客一人
★藤の花垂れて林道飾りけり
★林道や路肩の草も青みをり
★点々とツツジ咲く山道楽し
★美しき若葉の中の山ツツジ
★蜂蜜がツツジの花を揺らしをり
★若葉風妻と語らう山路かな
★もてなしのツツジ満開登山道
★行列や山の牧場のアイスクリーム
★山里へ物売りの声夏初め
★登谷山6
平成18年9月9日
★案山子立つ実りの田へと雀飛ぶ
★里山に来るや霧雨濃くなりぬ
★霧雨や物音のなき山家かな
★霧雨に混じり入る山蝉の声
★清水汲む山の木立を仰ぎけり
★霧雨やススキの揺れる峠道
★夏過ぎて秋を深める小雨かな
★秋桜ヤギと触れ合う子供かな
★霧雨の去りたる村の萩盛り
★紙を漉き千三百年百日紅
★登谷山7
平成19年6月28日
|
★山に来て鶯の声真似したり
★山清水汲む手の芯も冷やされぬ
★梅雨空へラジコン飛ばすマニアかな
★紫陽花の林道続く村起こし
★竹落葉山家の裏に井戸一つ
★降りそうで降らぬ梅雨空蒸し暑き
★林道やホトトギス鳴く青葉中
★山頂へ杖突く妻や蛍袋
★踏み跡も確か路肩の下野草
★山頂の空なんのそのツバメ飛ぶ
★登谷山8
平成20年7月26日
★炎天や野菜売り場に婆一人
★山百合の飾り立てたる山の墓地
★山道やウツボ草咲く静寂かな
★緑陰のバンガロ朽ちて山寂し
★緑陰を重ね山風吹き抜けぬ
★涼風の揺らす木葉は波の如し
★山道や蜩の波押し寄せぬ
★遠雷に脅え山から逃げ出しぬ
★耳元へ山風運ぶ蝉の声
★夏祭り廃れた町も賑わいぬ
★登谷山9
平成20年10月4日
★空晴れて刈り入れを待つ黄金田
★山を背に稲架の並ぶ千枚田
★秋桜囁く風に微笑みぬ
★秋桜日当たりのよき山家かな
★山畑の柿花火見る人もなし
★年を経て妻とたちたる登谷山
★草叢の虫の音止まぬ山路かな
★山道の桜紅葉も始まりぬ
★山に来て目を凝らし栗拾いけり
★高みから見ていても里秋めきぬ
★登谷山10
平成21年8月7日
★涼風や川沿い走る我が新車
★田園の青田波打つ風を見る
★八月や稲穂の重く頭垂れ
★山清水汲む我が両手も冷やされぬ
★我が汗を嗅ぎ付けて虻襲い来る
★夏山は霧垂れ下がる墨絵かな
★雨止んで蝉も鳴き出す里の山
★杉林背に秋海どう咲き満ちぬ
★川遊びせし子のはしゃぎ声高し
★林道や野うさぎ出でて夏深む
★皇鈴山1
平成9年6月14日
※皇鈴山1の詳細は、大霧山1をクリックして下さい。
★皇鈴山2
平成9年6月19日
※皇鈴山1の詳細は、登谷山2を参照して下さい。
★愛宕山1
平成9年6月19日
※愛宕山1の詳細は、登谷山を参照して下さい。
★愛宕山2
平成19年3月8日
★春来たり山の牧場も青みけり
★春風や筑波嶺高く目立ちけり
★春光や群れなすカラス恐ろしき
★中空の春風に乗る山カラス
★空晴れて春の眩しき牧場かな
★春霞ぼかす栃木のミカモ山
★春光や羊もヤギも寛ぎぬ
★陽光や落葉粉々春の山
★枝先の芽吹きの力漲りぬ
★天空に向け花開く桃の畑
★愛宕山3
平成19年4月6日
★里山も明ける若葉と桜かな
★里山の春や眠気の日射しかな
★里山の若葉の中の山桜
★春光や奥まで透ける雑木林
★鶯の声艶やか里桜
★山寺も桜枝垂れて賑わいぬ
★爺婆も笑顔絶やさぬ桜かな
★爽快に桜並木を楽しみぬ
★花見客電話機で撮る枝垂れ桜
★花見して里蕎麦美味き秩父かな
★愛宕山4
平成20年1月28日
★厳寒で高値続きの野菜かな
★小松菜を品定めして妻買いぬ
★寒林となりて里山透けにけり
★川涸れて流れも細き里寂し
★柚子花火寂しき山家輝かす
★大岩に氷柱連なる清水かな
★小春日や山清水汲む手は温き
★枯れ深き山林の雪疎らなる
★干草を積み重ねたる牧場かな
★雪晴れや山静かなる深空かな
★愛宕山5
平成20年7月9日
★蛍飛ぶ清流や郷懐かしき
★いつの間に青葉となりし里の山
★林道や恐々通る梅雨の時期
★林道の明かりを奪う繁りかな
★大岩に注連縄飾り清水汲む
★峠路や右も左も梅雨の渓
★梅雨深し道標霞む峠道
★林道に紫陽花植えて村起こし
★雨美人とはアジサイの花のこと
★山に立ち梅雨の花撮る静寂かな
★愛宕山6
平成20年8月12日
★里山も霞むばかりや炎天下
★川遊びする子供の目輝きぬ
★女郎花咲く里山の畑かな
★林道や青葉も散らす昨夜の雨
★岩清水汲む近くより蝉の声
★心地よく我が手を冷やす岩清水
★緑陰の蝉に耳貸しにけり
★芋菊の花鮮やかや登山口
★コスモスの先に暈しの堂平山
★行列や牧場の美味きアイスクリーム
★愛宕山7
平成20年9月9日
★爽やかに晴れて遠嶺も視界の中
★里に来て秋野菜買う夫婦かな
★秋晴れや溜池に釣り人数多
★里山に近づくや風爽やかや
★秋晴れや山家に並ぶ洗濯物
★秋海堂のもてなし受ける里の山
★烏鳴く残暑厳しき里の山
★秋風や寂れし山の天文台
★法師蝉黄昏迫る声悲し
★秋風が蘇鉄の葉先笑わしぬ
★愛宕山8
平成20年12月13日
★山枯れて麓の家静まりぬ
★柿花火啄ばむ鳥が枝揺らす
★林道は落葉だらけや里の山
★山清水温さ変わらぬ師走かな
★枯れススキ寂しさ満ちる峠道
★二人して忘年登山落葉踏む
★落葉して山の木立も透けにけり
★山頂に立てば寂しき枯れ薊
★切り株に座れば落葉降りにけり
★天文台閉じられしまま師走空
★愛宕山9
平成21年4月16日
★菜の花の波風も吹く川堤
★鶯や流れの清き里の川
★里山に力漲る若葉噴く
★山吹や故郷の山想いけり
★山里は春爛漫の花塗れ
★林道の桜吹雪を受け止めぬ
★鶯に耳かして山清水汲む
★青空に月あり山の桜狩り
★近づけて山スミレ撮る両手かな
★人数多一樹の桜見事なる
★愛宕山10
平成21年6月4日
秩父高原牧場ポピー畑から大霧山をぞむ |
★山霞み早苗の揃う田圃かな
★栗の花男の匂い振り撒きぬ
★蒸し暑き日や梅雨入りの空模様
★新緑や白鷺一羽川の中
★梅雨入りや静けさ満る山の里
★山吹や林道暗き木立中
★紫陽花や鶯の声透きとおる
★天空を彩るポピーや山の牧
★薫風や緑の中のキャンプ小屋
★愛宕山二人占めして夏初め
★愛宕山11
平成21年7月4日
★梅雨雲に行く手の山は沈みをり
★梅雨曇り蒸し暑き日の田舎道
★川岸にテント日一張り夏きたり
★里に来て夏野菜買う梅雨の空
★林道や緑陰続く七曲り
★山清水汲む冷たさが手に染みぬ
★鶯や山紫陽花の色淡し
★林道や紫陽花通りワンダフル
★緑陰のあづまや妻と二人占め
★緑陰や山のバンガロ寂れけり
★愛宕山12
平成21年9月17日
★モトクロス賑わう秋の河川敷
★彼岸花咲く川堤人数多
★田園のどこもかしこも実りの秋
★街路樹の紅葉楽しむ車イス
★新聞に包む七草秋彼岸
★里川に知る人ぞ知る彼岸花
★秋海堂ピンクに垂れて里静か
★蜻蛉飛ぶ岩場の清水我も飲む
★沢音や秋蝉の鳴きしかと聴く
★コスモスや山家朽ち果て哀れなる
★愛宕山13
平成21年10月24日
★里に来て秋野菜買う夫婦かな
★柿花火賑わう里の一軒家
★冬支度急ぐ山家のく草刈機
★林道に寄り添う紅葉美しき
★山道の桜紅葉を楽しみぬ
★岩清水汲む山静か紅葉散る
★山栗の毬踏んで実を取り出しぬ
★秋曇り防火碑の建つ愛宕山
★老人と出会いし山の秋深む
★狂い咲きの山ツツジかな秋の暮
★石段や句碑並び立つ秋の寺
★山門の奥に滝壺鯉数多
★二人して俳句詠みにけり秋の寺
★秋遍路我を追い越す鐘の音
★雲行きの怪しき秋の遍路かな
★草叢に蜥蜴逃げ込む峠道
★萩咲いて我を歓迎観音山
★山頂が我にもてなすななかまど
★秋風や山の高きに海の石
★林間に巣箱数多や秋の山
★鐘の音の山に染み入る秋遍路(妻の句)
★平成22年度からは各年度の山行記録を御覧下さい。下線クリック
|
|