|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
▲高麗山〜湘南平 (H24.12.4 )
▲粥任田峠〜大霧山 (H24.11.20)
▲弥彦山 (H24.10.15)
▲秩父高原牧場〜愛宕山 (H24.10.9)
▲震生湖・渋沢丘陵ハイキング (H24.9.8)
▲笠山峠〜笠山 (H24.8.21)
▲秩父高原牧場〜愛宕山 (H24.8.9)
この夏は例年になく暑いと言われるが、統計的に見ても昨年程でもなさそうだ。暑さを宣伝したのは電力会社で原発を動かす理由付けとして電力の消費量のアップうたい文句に流していた。確かに地球全体が化石燃料の消費大幅アップで温まっているため、水蒸気や気温のアップで気象が変化していることは紛れもない事実である。そのために竜巻や集中豪雨で地球全体に大きな被害をもたらしていることは周知の通りである。だから梅雨が明けて猛暑が続くと思うと、我々高齢者にとっては大変辛く、どこにも出掛けたくなくなり、ひたすら家にいて体力温存を図るように心掛けているものの、水分補給をしたり、室内の温度調整をしないと熱中症で亡くなる人も多くなっている。 ★我が家では、毎月一度、小川町の笠山中腹に山清水を汲みに行くのが年中行事となっているので、7月10日に山清水を汲みに行ってきたばかりであるが、梅雨が開けてから猛暑日にクーラーを掛けて家で過ごす日数を重ねてくると、時には自然の天然クーラーを求めたくもなる。我々夫婦は天然クーラーの利いている山のキャンプ場(東秩父村営)を知っているので、今日は嵐山農協販売所でブルーベリーを買いに行くついでに、その天然クーラーのある山のキャンプ場跡を訪れることにして東秩父高原牧場まで車を走らせた。この牧場から東南に見える、山裾から次第に高度を上げていく稜線が笠山をなし、その山頂から緩やかに下って笠山峠に至り、更にそこから堂平山へと連なる稜線の山岳景色は私の好きな風景の一つである。 ★天然クーラーのある山のキャンプ場は、東秩父高原の素晴らしい山岳景色を見過ごしてから、舗装された林道の左右に牧場を見ながら何回も曲がりくねりながら北上すること15分少々で二本木峠(590m)の上にあるキャンプ場に着く。ここはクヌギ等の大木の林の中に何棟ものバンガロが点在するが、今は利用者もなく管理棟も朽ち果てログハウスのバンガロも荒れるにまかせている様相である。このキャンプ場と林道が接している一角に「あづまやの休憩場」がある。「あづまや」は4本の太い柱で屋根を支えおり、そこに木の縦長のベンチが二つ据えつけられているのみで四方から風が吹き抜けて行く。我々は小川町に水汲みに来る時は、必ず嵐山町農協販売所でお弁当を買ってこの「あずまや」を四季折々に訪れている。夏は山麓よりも5度から7度近く低いとあってまさしく天然クーラーの利いている「あづまや」である。木陰に満ちており、緑陰に冷やされた涼風吹き抜けて行くのだから心地よいことこの上なし。ここでは五感を働かせて風を感じ、鳥の声を聞き分け、木葉の色合いを楽しみ、植物を観察する等自然と触れ合うことばかりである。私は俳句を詠んだり、周りの写真を撮ったりする。妻はお花を観察したり、スケッチしたりする。そんな自然の中で時間を過ごし、農協で買ってきた平凡なお弁当であるが、美味しいことは言うまでもない。食べ終わると爽やかな風が心地よく昼寝をしたくなる気分になってしまう。 ★食事が終われば、キャンプ場から50mほど登谷山の方へ進むと愛宕山への登山口がある。ここから愛宕山頂まで10分ほどで着く。山頂の少し手前に小さな天文台があり、ここから大霧山も望め、そこから10mも登れば、標高654mの愛宕山山頂である。こじんまりとした広さで3等三角点と「愛宕神社」と刻まれた石碑がある。周囲は木々に囲まれているが、登ってきた方向の狭い範囲に、笠山・関東平野が望める。キャンプ場から愛宕山へは簡単に登れるので四季折々訪ねてしまう。夏は天然クーラーの利いた「あづまや」で自然に触れながら楽しくお弁当を食べれることに、この上ない幸せを感じる。ささやかではあるがこの夏一番の贅沢な一日であった。 ▲笠山峠〜堂平山 (H24.7.10)
▲笠山峠〜愛宕山 (H24.6.5)
▲笠山峠〜愛宕山 (H24.4.16)
今日の天気は雨が降らないものの朝から靄っている。
▲笠山峠〜笹山 (H24.2.20)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
All right reserved by ******* Ⓡ2009 このWebの不具合を見つけられた方はウェブ管理者へご一報ください |