静岡県ブロック

 ホーム
上へ
北海道ブロック
東北ブロック
甲信ブロック
関東ブロック
上越ブロック
静岡県ブロック
四国・中国ブロック
九州ブロック

   私が初めて静岡県の山に登ったのは、昭和37年10月21日、静岡市のハイキングコースとして親しまれている竜爪山(薬師岳1051mと文珠岳1041mの総称)である。平成元年10月23日の日本列島横断山行の途中(静岡市の大谷ガレの要)で静岡市の大石さんと偶然に出会って、大谷嶺まで一緒に登り、その帰りに静岡市まで送っていただいたことから意気投合し、その後10年にわたって南アルプスや静岡県の山並みを踏破した。南アルプス一周縦走及び日本列島横断山行とその関連登山を除く山行記録をここで紹介します。


静岡市の竜爪山
静岡
万二郎岳〜万三郎岳1

      昭和61年5月17日


左・万三郎岳―右・万二郎岳




万三郎岳

 

★賑やかにハイカー楽しむ若葉かな

 

★薫風の山道続く天城山

 

★青葉して空さえ見えぬ木立かな

 

★若者と抜きつ抜かれつ夏山路

 

★掘割の山路を覆うアセビかな
 

★歓迎にシロバンバ舞う天城山
 

★天城より霞みし海を眺めをり

 

★青空の広がる山や風薫る

 

★涼風やハイカー賑わう木陰かな

 

★汗ばむや身に心地よき若葉風

 
万二郎岳〜万三郎岳2

    平成2年12月16日


後ろに万三郎岳が望める

アセビのトンネル

万三郎岳

 

★冬山路我独り行く静けさよ

 

★冬天や背中のザックに汗にじむ

 

★枯れ山の深山しきみの青さかな

 

★山枯れぬ青き馬酔木の木立かな

 

★寒雲は風に寄り添い山越える

 

★霧氷咲く山の空なる流れ雲

 

★霧氷咲いて枝の枝垂れる天城山

 

★冬日射す天城の山に虹たちぬ

 

★木枯らしの吹く山陰に人の声

 

★寒林を抜ける所に登山口

 






万二郎岳〜万三郎岳3

      平成10年1月25日









天城山

★暁に雪富士赤く燃えにけり

★林道は雪降り過ぎて通行止め

★眩しくて眼細めぬ雪の山

★雪晴れや屏風の如き南アルプス

★雪折れの枝くぐる度息荒し

★冬の海唯々静か天城山

★上着脱ぐほど雪稜の日は温し

★天城凍てし伊豆大島は指呼の間

★雪面に我に付き添う影法師

★カラス鳴き雪林の夕迫り来る


天城峠〜八丁池〜万三郎岳〜万二郎岳4

     平成11年1月16日

旧天城隧道





雪に覆われた八丁池



万三郎岳


富士山が望めました

 

★霧氷の咲く朝となりけり天城山

 

★峠越え道九十九折り霧氷林

 

★新雪や深呼吸して山仰ぐ

 

★山葵田も雪田なりし沢の音

 

★雪晴れや水面隠れし八丁池

 

★冬日射し遮る山の馬酔木かな

 

★雪踏んで天城越えかな沢の音

 

★山道や雪の踏み跡追いにけり

 

★寒風が空を揺らしぬブナ木立

 

★影法師背中押す山の夕日かな




大室山
      
      平成3年8月17日







★夏天やカヤトの揺れる大室山

★雪帽子なき夏富士は目立たず

★洋弓場建つ蒸し暑き火口底

★炎天の火口一周路歩きけり

★涼風の吹きぬけて行く展望台

★全山に芝生の如きカヤトかな

★どの顔も日焼しており散策路

★山頂の風も既に秋めいており

★稜線や眼下に夏の海見えし

★風強く汗もかかずに山下る

 

大室山2

 

    平成9年2月16日







★コーヒー飲んで山想いけり春の雨        ★天城山あの辺りかな春の雨           ★春雨や登山諦めザック重し           ★春寒し山麓の湯を楽しめり           ★露天風呂囲む椿の花こぶり              ★春めきて小鳥も遊ぶ落葉樹           ★春の雨止むや山並み見え隠れ          ★枯れカヤト大室山を温めけり          ★春浅き噴火口跡枯れ一色            ★石仏の優しき顔に春の風

 

大室山3
 

    平成10年2月17日




★春風や大室山は黄金色             ★火口底いまだに解けぬ春の雪          ★区も割れて春日の覗く展望台          ★雪雲が天城連山隠したる
★山麓のゴルフ場枯れ一色なり          ★春近き外輪歩む夫婦かな            ★山神の飾りなき二月寂しけり          ★春山のリフト恐々妻乗りぬ           ★春近し蒸し饅頭美味きかな           ★山焼きも近づく春の大室山

 

巣雲山1〜大室山4

 

    平成10年2月17日



大室山

伊東市も望める

淨蓮の滝

河津七段の滝

 

★花終えしススキ原にも観光客

 

★雲垂れて紅葉もかげる箱根かな

 

★山霧や道も寂しくなりにけり

 

★峠路も秋深みけり薄日射す

 

★秋天へ轟く富士の演習音

 

★山頂やススキざわめく南風

 

★下山してお疲れさんと秋薊

 

★山仲間宴の尽きぬ夜長かな

 

★逝く秋の色整わぬ天城峠

 

★秋惜しむ景にあらずや淨蓮の滝

 



 

巣雲山2

 

    平成17年1月22日



★高みへと霜柱踏む山路かな 

★枯れ萱の中に道没す巣雲山

★枯れ山は何故か寂しさ込み上げぬ

★絶景や枯れ八方の巣雲山

★山頂や見渡す限り冬の景 

★友偲ぶ雪疎らなる天城山 

★雪富士は大気を少し押し上げぬ

★椿咲く伊豆大島に煙立つ

★踏破せし南アルプス雪景色

★枯れ山に立つ我も白髪なりし

★越前岳〜愛鷹山

    平成8年6月16日



富士山



鋸岳は愛鷹連峰の中で一番急峻

愛鷹連峰 鋸岳第三ルンゼ



★富士を背に郭公を聞く山路かな

★間近に聞く鶯の声甲高き

★潅木のトンネルに涼風ありぬ

★振り向けば富士も霞みし梅雨晴れ間

★初蝉や登り険しき岩場かな

★山頂や見渡す茂りかな

★鹿除けやブナの苗木は柵の中

★美しき毛虫が我を惹きつけぬ

★梅雨晴れの山頂おんな占領す

★急ぎ足蛇の出そうな山路かな


★達磨山1

    平成13年11月20日





達磨山レストハウスから富士山を望む
沼津から見た樽間山




眼下に戸田の町と港が望める

 

★小春日や富士へ近づく愛車かな

 

★天高し沖行く船の水平線

 

★蜜柑山途切れる海の磯釣り場

 

★コスモスや夕日の焦がす駿河湾

 

★流星や沼津の夜景美しき

 

★空澄んで山の日の出は神々し

 

★秋の宿夕日と朝日もてなしぬ

 

★紅葉山背に干物ほす漁師町

 

★紅葉して富士の絶景達磨山

 

★秋惜しむ妻の画帳に富士の峰

★達磨山2

    平成14年11月11日

                              達磨山                       金冠山

達磨山と富士山

都庁山岳部安田さんとその仲間達

★霜月や雪億富士美しき

 

★晴れ渡る雪富士に浮き雲一つ

 

★雪富士に歓喜の渦や観光客

 

★紅葉や湾越しの富士霞をり

 

★天高し道一筋笹原の中

 

★秋風に笹ざわめきぬ達磨山

 

★秋夕日海を焦がして静寂なる

 

★岳人の横顔染める秋夕日

 

★美しき夜景見ほれる秋の宿

 

★良夜かな喜寿となりし山仲間

 

★金冠山1

    平成15年12月5日



★雪富士の出番なき日となりにけり

 

★雪富士も見えず気落ちの妻ありき

 

★杖持たず山登りきる冬はじめ

 

★山に来て友偲ぶ師走かな

 

★友偲ぶ駿河の海の冬夕日

 

★山暗く冬の足音近づきぬ

 

★露天湯や見上げる空の柿花火

 

★柿花火そらの高きにカラス舞う

 

★栗おこわもてなす宿の夕餉かな

★金冠山2

    平成17年12月9日





★半島の山々暮れる寒さかな

★寒月や影絵の如き天城山

★雲湧いて山頂のみや冬温し

★惜しみなく雄姿見せたり雪の富士

★冬紅葉して達磨山輝きぬ

★山に立ち親友偲ぶ師走かな

★富士雄姿もてなす山や年の暮

★長々と南アルプス雪帽子

★雪富士や写真クラブも賑わいぬ

★向き合うて久しき富士や冬浅し 

★小室山

    平成15年12月5日







山頂の眼下に相模湾
 
★玄岳〜氷ヶ池
      平成21年5月25日

静岡県山行年表

静岡県                     16回
昭和61年5月                     万二郎岳〜万三郎岳
平成2年12月                    万二郎岳〜万三郎岳
平成3年8月                     大室山
平成8年6月                     越前岳〜位牌岳〜愛鷹山
平成9年2月                     大室山
平成10年1月                     万二郎岳〜万三郎岳
平成10年2月                    大室山
平成11年1月                     天城峠〜万三郎岳〜万二郎岳
平成13年11月                     達磨山
平成14年11月                    達磨山
平成15年11月                    巣雲山〜大室山
平成15年12月                     金冠山
平成16年12月                     小室山
平成17年1月                    巣雲山
平成17年12月                    金冠山
平成21年5月                   玄岳から氷ヶ池
                    
                    
                     
アルプス 山行年表(静岡県
昭和37年10月 竜爪山
昭和38年7月 竹宇神社〜甲斐駒ケ岳〜仙水峠〜仙丈ヶ岳〜鳳凰三山〜夜叉神峠〜芦安
昭和41年7月 広河原〜大樺沢〜北岳〜間ノ岳〜農鳥岳〜三峰岳〜塩見岳〜三伏峠〜塩川土場
昭和42年7月 新倉〜転付峠〜二軒小屋〜荒川三山〜赤石岳〜聖岳〜茶臼岳〜光岳〜畑薙ダム
昭和62年4月 角瀬〜七面山〜角瀬
昭和63年6月 広河原〜夜叉神峠〜芦安
昭和63年12月 七面山白糸の滝〜下部駅
平成元年7月 畑薙大吊橋〜畑薙ダム〜八木尾又
平成元年10月 八木尾又〜山伏〜大谷嶺〜八紘嶺〜梅が島温泉
平成元年12月 梅が島温泉〜八紘嶺〜七面山〜角瀬
平成2年5月 田代〜大無間山〜田代
平成2年8月 久遠寺〜身延山
平成2年10月 関の沢〜十枚山〜大光山〜安部峠〜梅が島温泉
平成3年3月 大谷ガレ、真富士山中腹
平成3年5月 雨畑〜布引山〜笊ヶ岳〜雨畑
平成3年11月 の段〜十枚山〜青笹山〜真富士山〜登山口
平成4年6月 浅間神社〜賤機山〜桜峠
平成4年6月 寸又峡〜前黒法師岳〜黒法師岳〜寸又峡
平成4年11月 竜爪山
平成4年11月 真富士山〜竜爪山〜桜峠
平成5年4月 牛ヶ峰
平成5年4月 寸又峡〜朝日岳〜寸又峡
平成5年7月 釜石峠〜突先山
平成5年7月 畑薙ダム〜茶臼岳〜任田岳〜易老岳〜イザルガ岳〜光岳〜寸又峡
平成7年4月 久遠寺〜身延山
平成7年5月 久遠寺〜身延山
平成7年7月 宇津之谷峠
平成7年7月 田代〜大無間山
平成7年8月 大無間山〜大根沢山〜光岳〜加々森山〜池口岳〜遠山
平成7年10月 白倉林道〜中ノ尾根山〜三又山〜鶏冠山〜池口岳〜遠山
平成8年2月 伊佐布ノ滝〜高山
平成8年2月 土木〜青笹山〜高ドッキョウ〜登山口
平成8年4月 寸又峡〜朝日岳〜大無間山〜田代
平成8年6月 二王山
平成8年8月 白倉林道〜黒沢山〜シャウゾウ山〜奥布山〜登山口
平成8年11月 黒法師登山口〜丸盆岳〜黒法師岳〜バラ頭〜房小山〜蕎麦粒山〜板取山〜沢口山〜寸又峡
平成8年12月 林道〜牛首峠〜笹山〜勘行峰〜三ツ峰〜七ツ峰〜天狗石山〜智者山〜千頭
平成9年8月 北沢峠〜仙丈ヶ岳〜三峰岳〜間ノ岳〜農鳥岳〜広河内岳〜笹山〜転付峠〜田代
平成10年6月 二軒小屋〜転付峠〜笊ヶ岳〜稲又山〜青薙山〜林道
平成10年8月 林道〜山伏〜小河内山〜青笹山〜板取山〜青薙山〜林道〜畑薙ダム
平成11年8月 鳥倉林道〜三伏峠〜塩見岳〜北俣岳〜蝙蝠岳〜二軒小屋
平成11年11月 林道〜奈良代山〜六呂場山〜不動岳〜鎌崩の頭〜黒法師登山口
平成12年8月 鳥倉林道〜三伏峠〜小河内岳〜荒川岳〜赤石岳〜さわら島
平成13年10月 身延山
平成18年5月 身延山
   
   
   
45回

富士山・他 山行年表(静岡県

 

昭和39年7月 富士山五合目小屋〜富士山〜御殿場登山口
昭和63年2月      箱根湯本駅〜早川港
昭和63年2月 仙石〜金時山〜明神ヶ岳〜明星ヶ岳〜塔の峰〜箱根湯本駅
昭和63年4月 仙石〜金時山〜乙女峠〜御殿場駅
昭和63年9月 富士山五合目小屋〜本栖湖
昭和63年12月 本栖湖〜下部駅
平成3年4月 下部駅〜毛無山〜本栖湖
平成7年11月 金時山
平成8年2月 金時山
平成13年6月 金時山
平成16年6月 金時山
H22.7.10  現在 11回

 

All right reserved by ******* Ⓡ2009

このWebの不具合を見つけられた方はウェブ管理者へご一報ください