|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
上越の山の代表格は谷川連峰である。本州と中央部の上越国境(群馬・新潟県境)にあって、表日本と裏日本を分ける脊梁山脈をなし、アルプスを思わせる岩と雪の世界を彷彿させている。特に谷川岳の一の倉沢やマチガ沢の岩場は、私が登山を始めた当時はロッククライミングの人気の岩場で、これまで 750数人を越える遭難者を数え「魔の山」としても余りにも有名である。この山を初めて目にしたのは、昭和37年12月の初スキーの時である。それ以来、群馬の山訪れるようにもなったが、我が家から近い距離にあるのに私には馴染みが薄いせいか遠かった。
★谷川岳春合宿 昭和38年4月6日〜7日
★奥山の細まりゆきし雪解川 ★新人をシゴキの如き春の山 ★春登山テントの中も冷え込みぬ ★新人のなれぬ歩みや春の山 ★雪均しテント設営春の山 ★雪面にアイゼンの爪食い込みぬ ★ピッケルを構えて雪渓下りけり ★容赦なく風吹き荒れる雪の尾根 ★吹雪中山へ方向定まらず ★悪天や雪山登山諦めぬ
★白毛門〜笠ヶ岳〜朝日岳〜湯檜曽川 昭和43年7月20日
★夜明け前半袖寒き登山駅 ★夜明けして山路に入るや露深し ★露に濡れ夜明けの尾根を登り行く ★寝不足や足元乱る夏の山 ★岩壁を日の出照らして明易し ★明易き魔の岩壁や一の倉沢 ★岳人の攀じる岩壁も大暑かな ★夏空や岩壁遥か夢の跡 ★沢水に足を浸して涼新た ★赤城山1 昭和61年8月3日
★近付きて緑織り成す山の色
★山涼し風車の回り速きこと ★声高し涼しき山の子供達 ★空青し妻の見惚れるお花畑 ★風の中うじゃうじゃ飛びぬ赤トンボ ★蜥蜴いて妻の叫びや夏の山 ★一筋の木道長し夏野行く ★夏の湖山を映して澄みにけり ★夏の湖うるさきボートの波立ちぬ ★下山してモロコシを買う裾野かな ★赤城山2 平成13年8月14日
平成15年11月1日
★西御荷鉾山〜東御荷鉾山 平成12年10月14日
★雨降山〜オドケ山 平成12年11月4日
★赤久縄山 平成13年7月30日
★神津牧場 平成12年11月28日
★荒船山 平成14年11月5日
★軽井沢〜鬼押出し園〜白根山 平成16年8月25日〜26日
★たんばらスキーパーク 平成17年8月5日
★枝折峠〜越後駒ケ岳〜中ノ岳〜五竜岳〜阿寺山 昭和44年9月6日〜8日
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
All right reserved by ******* Ⓡ2009 このWebの不具合を見つけられた方はウェブ管理者へご一報ください |